こんにちわ!
アロマセラピストのkiyomiです。
1回1回がすんごい長いですが、
リアル情報なのでついつい詰め込んでしまいました(テへっ)
今回は産後おうち編です
気になる方は是非こちらも読んでみて下さいね!
なれない家事×育児=喧嘩!!
我が家は産後1か月育休で
旦那さんがいてくれたので、
家事などを全部やってもらってました。
ほんとーーーーーーに有難いことです。
全般やってくれるので助かるのですが・・・
私が主にやっていた事は、主人にとっては慣れない家事。
とにかく時間がすんごいかかる・・・私の5倍くらいかかる・・・
そして
そんな中で
出産おめでとう!
と家族や友人が来てくれるので
家の掃除もしなきゃいけない・・・
赤ちゃんは泣き続ける・・・
お互いにイライラ・・・。
内容覚えてませんが、多分退院してから毎日のように喧嘩してました。
そもそも、夫婦仲良しさんな私たち。
高校の同級生です。
だから、言いたい事も良い、産後前も喧嘩は時々あったのですが・・・
産後は毎日のように喧嘩・・・。
原因の1つは性格の違い
旦那さん:合理的に効率的に進めたい&丁寧
私:人間気分や感情もあるし&ズボラ
この違いが大きかったと思います。
旦那さんは隙間の時間にわからない子育てのハウツーの動画をみて、勉強するので(超真面目なのです)
大事な事なのですが・・・
とにかく気持ちが休まる時が無さ過ぎて、とにかくしんどい・・・
1時間でもいいから
家族と離れた自分だけの時間が欲しい・・・
マイペースな性格の私は日々思っていました。
だけど、
可愛いわが子は、お腹空いた!!なんか抱っこして欲しい!!
などなどで
私の存在が必要・・・
不妊治療で望んでいた子供なのに、
おっぱいも上手く行かないし
寝れないし
休めないし
カラダもバキバキだし
コレって本当に望んだことなのかな??
病んでるので、こんな感じの事しょっちゅう思ってました( ;∀;)
わが子は逞しい!
有難かったのが、
わが子はカラダがとっても元気に生まれてくれたこと。
何も問題なく、
体重や身長もその後も平均で不安要素がなく
親孝行な子だね~!
とよく周りから言われました。
そんな中でも
泣き声が大きかったり
ミルクが3時間よりもはやく欲しがることも多く
規定外の事が起きると、ソワソワ。
コレで良いのかな??
と迷ったり、不安になる事はありました。
初めての子だから不安になるのは当然ですが、本当に小さくてふにゃふにゃな赤ちゃんは
可愛いけれど手がかかる・・・
絶妙なバランス!に出来てるなーーーと思いました。
育児についての速水は殆ど
をメインに
他に検索して数名を参考にしてやってます。
ひさこさんには本当に感謝しかないです。素晴らしい内容をありがとうございます!!
1か月検診
武蔵野赤十字ではお産の料金に1か月検診も含まれています◎
我が家からタクシーで15分くらいなので、
赤十字へはタクシーで向かいました。
検診は思ったよりも長くかかります。
沢山のママ&babyがいるので、順番待ちの時間も長く・・・
赤ちゃんのミルク時間と重ならないか終始ソワソワ。
ギャン泣きしている赤ちゃんも沢山なので、泣いても大丈夫なのですが、気が休まりませんでした。
また、
まだまだ抱っこ紐もあまり使っていないので
使い慣れていなく・・・
初めてのお出かけ=1か月検診なので
私は心配で旦那さんについてきてもらって、院内のタリーズで待ってもらいました。
他のママさんも結構パパと来ていた人が多かったです(パパは検診のお部屋に入れません)
赤ちゃんは元気に成長していて
おっぱいはあまり出ないけれど、とりあえず大丈夫そうな感じで一安心し、
1か月検診という一つの区切りを迎えられました。
この後、
疲れ切って数日後実家に1か月ちょっと里帰りしました(本当は2週間の予定が長くお世話になりました)
こりゃ病むよね・・・体感しました
この時期に病まずにいれる人っているのだろうか??
と考えてしまうほど、
病むのが当たり前だよね。
ってくらい、
大変な時期だと痛感しました。
知っているのと体感では大きな違い。
体感してみて、
『旦那さんだけに頼ったら何もできないし、ストレスが溜まり過ぎる・・・』
とハッキリわかって(勿論とっても感謝はしています!)
その後
・1か月里帰り
・助産院のデイサービス
・ファミリーサポートに登録し来てもらう
・両親や親族に料理を持ってきてもらう
色んな人にとにかくお世話になろうと決めました。
人に頼る事をしていって少し余裕が出てきた!
色んな人に頼りまくって
ようやく育児が少しだけ楽しくなってきました。
大変さが減っていくほどに子供の可愛さが爆あがり(#^.^#)
だけど
ここまで来るのは本当にしんどかったです。
そこで思ったのは
『サロンでももっとママのケアがしたいな』
でした。
不妊治療の方へのケアを今まで意識していたので、
《ママ》に向けたケアはやっていたけれど
本当の意味で出来ていなかったかもしれない・・・
と気づく事も出来ました。
次回に続きます!!
コメントをお書きください